トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン 印刷

クトゥルフの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{mobile}}
{{category ゲーム紹介}}

!!!クトゥルフ          {{lastmodified}}
!!!クトゥルフ
''そは永久に横たわる死者にあらねど、測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの''
 
Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah 'nagl fhtagn
'''ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん'''
〜 ルルイエの館にて死せるクトゥルー夢見るままに待ちいたり 〜

 CALL OF CTHULHU
{{ref_image cthulhu.jpg}}
""発行年:1986年
""発行:ホビージャパン
""価格:4500円
""版型:ボックス(基本ルール第2版訳)
""使用ダイス:D4、D6、D8、D10
 
 クトゥルフの呼び声
{{ref_image cocbook.jpg}}
""発行年:1993年
""発行:ホビージャパン
""価格:3689円+税
""版型:書籍(基本ルール第5版訳)
""使用ダイス:D4、D6、D8、D10
 
 クトゥルフ神話TRPG
{{ref_image coc.jpg}}
""発行年:2005年
""発行:エンターブレイン
""価格:5800円+税
""版型:書籍(基本ルール第6版訳)
""使用ダイス:D4、D6、D8、D10
 
 
!ゲームの紹介
 二十世紀の代表的な幻想怪奇作家の一人であるハワード・フィリップス・ラブクラフトの小説が起点となり、その文通仲間達とで作り出された一連の恐怖小説群独特の雰囲気をTRPG化したもの。米ケイオシアム社から発売された。
 
 ゲーム・システムは「ベーシック・ロール・プレイング・システム」と呼ばれる汎用システム(行動成否判定を10面ダイス2個を振ってひとつを10の位、もうひとつを1の位とするパーセント・システム)で行為の成功率がパーセントで表される、とても分かりやすいシステムである。
 クトゥルフ独自のシステムとしてSAN値(正気度ルール)があり、この数値で恐怖体験をしたときに受ける精神ダメージ、書物などから狂気(クトゥルフ神話)の知識に触れてしまったことで失われた正気さ、などが表される。
 
 調査、探索中心のシナリオプレイを楽しむことを前提に作られたゲームで、派手な戦闘で事件を解決に導くシステムとは完全に一線を隔している。登場する奇怪な生物と無思慮無策無謀に正面きって戦いを挑むと、あっさり殺されてしまう可能性が高い。
 小説のように、ことの真相に近づくごとに、精神を病み破滅に向かっていく…、強力な存在をひ弱な探索者が知恵を使ってうまく退け生き残る…、どのようなストーリー展開になるのかは、キーパー(GM)の用意するシナリオと探索者(PC)の行動次第です。また、背景世界のクトゥルフ神話を使わず、ただのホラーRPGとしてのプレイを楽しむこともできます。
 
""『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のD20システムを使用した『コール オブ クトゥルフD20(日本語版)』も新紀元社から発売されています。
 

!コメント

*追加項目、補足、修正などありましたら、どんどん追加して書き込んでください。よろしくお願いします。

----